WiMAX2+を徹底解説!WiMAXとの違いを比較します!
高速モバイルインターネットで人気のWiMAXの次世代通信規格、WiMAX2+が2013年10月末よりスタートします。もともとはWiMAX2として発表されていましたが、名前を少し変えて超高速通信が開始されることになりました。ここでは、WiMAX2+について解説します。なお、申込可能となった段階ですぐに掲載しますのでご期待ください。下記よりWiMAX2+の詳細をご覧ください。
WiMAX2+ってどんなサービス?
WiMAX2+を含む3つの通信モード

上記の図のように比較してみると、3つのモードがWiMAXに並ぶことになります。違いは上記の通りで、これまで通りのWiMAXは通信量の制限がないノーリミットモード、WiMAX2+の下り最大1.2Gbpsを実現したハイスピードモード、au 4GLTE回線も含んだ広範囲で通信ができるハイスピードプラスエリアモードの3つです。
これらのモードを選択可能というわけです。通信量の制限が気になるときはこれまで通りのWiMAXであるモードを使えば良いということになりますし、動画閲覧やオンラインゲームなどはハイスピード回線が使いたいという場合はWiMAX2+、少し郊外や山のほうに行くならauのLTEが使えるモードのほうが広範囲になります。目的にあわせて使い分けができるということですね。
プランは大きく分けて3種類と契約期間が2年、3年
プランは従来通り年間パスポートと言われていたプランがFlatツープラスで、月間の通信量を無制限(ただし、3日で10GBの制限あり)としたのがギガ放題です。
今はギガ放題が主流で少しFlatツープラスより600円程度月額料金で高くなっていますが、家でも外でもYoutubeやゲームなどを頻繁に利用する方はギガ放題が断然おすすめです。
契約期間は以前、1年契約がありましたが廃止され、3年契約または4年契約となっています。
WiMAX2+で使えるデータ通信端末
WiMAX2+で使える端末はW06などのファーウェイ製モバイルルーター、WX05などのシリーズとしてNEC製のもの2種類あります。その他、ホームルーターとしてL02など自宅での据え置き型の端末もあります。
この端末でWiMAXの通常の通信をカバーしつつ、WiMAX2+のハイスピードモード、LTEの回線の切り替えも可能となっている1台3役のWiMAX端末となっています。今後も増えていくと思われます。基本的なスペックは以下の通りです。
WiMAX2+の料金
月額料金 | 月額3,696円(税抜き)※WiMAXとWiMAX2+の両方が利用可能※当初の2年間は3,880円でその後4,405円を予定(ただし、2年後に3,880円据置の可能性もあり) |
---|---|
au 4G LTE | 回線利用時月額1,050円※利用した月のみ料金が発生月間利用量(通信量制限)WiMAX・・・制限なし(ただし、対応端末の生産は終了しており新規での利用は難しくなっております |
WiMAX2+ | ギガ放題プランでは月間の通信量の制限無し、Flatツープラスプランでは7GB/月の制限あり※ただし、WiMAX2+は3日間で3GBの通信量制限がありますau 4G LTE・・・7GB/月 |
上記はUQ WiMAXとの契約した場合のものです。MVNOとなった場合は異なる場合があります。
WiMAX2+のエリア
KDDIの4G LTEも標準で使えるようになってKDDIのauと同等のエリアをカバーできるようになりました。
WiMAX2+単体でも全国政令指定都市ならどこでも接続可能です。2010年頃は都市部のみだったのが2017年にはほとんど全国携帯電話網と同等のエリアをカバーできるようになりました。
WiMAX2+が利用できるおすすめのプロバイダー
WiMAX2+が利用できるMVNOとして複数プロバイダーがサービス提供しています。下記が現時点で契約可能なプロバイダーとなります。現時点ではキャッシュバック等は行われておらずキャンペーンは端末無料などのみとなっています。なお、WiMAX2+は2年契約になります。
BIGLOBE WiMAX2+ | 月額3,750円※【当サイト限定】キャッシュバックあり |
---|---|
とくとくBB WiMAX2+ | 月額3,609円【当サイト限定】※3万円前後のキャッシュバックあり! |
UQ WiMAX2+ | 月額3,696円※公式WiMAX2+の本家サービスです |
WiMAX2+の料金詳細については高速モバイル料金比較表に記載追加しましたのでご覧ください。
WiMAXプロバイダー一覧
- BIGLOBE WiMAX(BIGLOBE株式会社)
- nifty WiMAX(ニフティ株式会社)
- hi-ho WiMAX
- Broad WiMAX(株式会社 Link Life)
- DTI WiMAX(株式会社ドリーム・トレイン・インターネット)
- Toppa WiMAX(株式会社Hi-Bit 代理店:モバスクモール)
- DIS WiMAX(ダイワボウ情報システム株式会社)
- VISION WiMAX
- YAMADA Air mobile WiMAX(ヤマダ電機)
- BIC WiMAX(ビックカメラ)
- ヨドバシWiMAX(ヨドバシカメラ)
- エディオンWiMAXクオルネット(エディオン)
- nojima WiMAX
- TikiTiki WiMAX
- UQ WiMAX(UQコミュニケーションズ)
今月のおすすめプロバイダー
とくとくBB WiMAX2+ 人気のとくとくWiMAX2+はキャッシュバックで他社よりも常に上を目指す方針でキャッシュバックならNo.1です!!WiMAX2+はLTEを組み合わせると最大1.2Gbpsの高速通信が可能な人気の高速モバイルです!!
当サイト限定特典
2021年11月~
Broad WiMAX2+Broad WiMAX2+なら月額最安クラスの2,999円(税込)でずっと使えて、最短当日または翌日にインターネット接続ができる利用開始までのスピードが早いのも特徴です!!
目的別に選ぶ おすすめNo.1プロバイダー
最終更新日: 2021-11-11
高速かつ通信量制限無しで高速モバイルインターネットを使いたい
日本で一番速い通信速度、かつ速度制限無しでインターネットが利用するなら、WiMAXがベストです。(他の高速モバイル系は制限があります)
WiMAX+5Gで高速通信できる
下り最大2.7Gbpsという従来のWiMAX大幅に超える速度を実現したWiMAX+5G高速モバイルはBroad WiMAX2+がおすすめ
家でも外でも安くインターネットを使いたい
高速モバイル回線&1年契約&キャッシュバックで実質かかる費用がお得
申し込みからすぐにネット接続得できる高速モバイル
最短で当日受け取りまたは翌日に端末が届いてすぐ使える高速モバイルはBroad WiMAX2+がおすすめ
サポート重視で初心者にも安心して使える高速モバイルインターネットサービスを使いたい
サポートが手厚くていざというとき電話で丁寧に対応してくれるプロバイダー
家や外でタブレットや電子書籍を使いたい
人気の最新タブレットがセットで購入できるお得なキャンペーンです
法人・ビジネス向けでおすすめ高速モバイル
ビジネス用途、法人、会社、個人事業主でおすすめの高速モバイルです